よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年度東京都依存症対策普及啓発フォーラム 案内 (1 ページ)

公開元URL https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/fukushi/2025-08-22-113711-138
出典情報 令和7年度東京都依存症対策普及啓発フォーラム(9/10)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参加無料

10

13:00 〜 16:30(12:30 開場)

申込締切

都内在住・在勤・在学の方なら、どなたでもお申し込みいただけます。
ただし、申込多数の場合は抽選となります。
参加の可否につきましては、令和 7 年 9 月 24 日(水)までに、E-mail 等にてご連絡します。

1

(水)

会 場(定員:200 名)

オンライン(定員:200 名)

渋谷区文化総合センター大和田 4階
さくらホール

Zoom ウェビナー(ライブ配信)

東京都渋谷区桜丘町 23-21

・JR 各線 渋谷駅(新南改札)から徒歩約5分
・東京メトロ 渋谷駅(ハチ公改札 /A5出口)から徒歩約7分
・京王井の頭線 渋谷駅(西口改札)から徒歩約7分

※来客用の駐車場はございません。公共交通機関での
ご来場をお願いします。

参加用 URL は、参加が決まった方にメールでお送りし
ます。
※参加者のお名前や映像は他の方には表示されません。
※アーカイブ配信はございません。
※通信にかかる費用は参加者のご負担となります。

1. 基調講演

(敬称略)

東京都における依存症対策の動向について
菊地 章人

東京都福祉局 障害者医療担当部長

多様化する依存の課題にクリニックではどう対応しているか
伊波 真理雄

雷門メンタルクリニック 院長(精神科医)

伊波 真理雄

2. トークショー

ギャンブル等依存症を知る〜パチンコをやめられなかったあの頃〜
青木 さやか

タレント・俳優・エッセイスト
青木 さやか

3. トークセッション

「やめられない」をともに考える
伊波 真理雄
田中 ひな子
五十公野 理恵子
菅原 誠

雷門メンタルクリニック 院長(精神科医)
原宿カウンセリングセンター 所長(公認心理師・臨床心理士)
特定非営利活動法人ダルク女性ハウス(フリッカ・ビーウーマン施設長)
東京都立中部総合精神保健福祉センター 副所長

田中 ひな子

9 月 22 日(月)(必着)までに①〜⑤のいずれかの方法でお申し込みください。

申込方法

申込フォーム

① 申込フォーム https://logoform.jp/form/tmgform/1072708
②電 話

03-6264-0577 (平日 10:00 〜 18:00)

③ E-mail

izonsho@wolfstyle.co.jp

④FAX

03-6264-0569

⑤郵 送

〒104-0045 東京都中央区築地 2-7-12 山京ビル 708
フォーラム運営事務局(株式会社ウルフスタイル)
※②〜⑤については、裏面もあわせてご確認ください。

五十公野 理恵子

音声コード

(Uni-Voice 対応)