参考資料 有料老人ホームの現状と課題について (95 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63474.html |
出典情報 | 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第5回 9/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 有料老人ホームのうち前払金の保全措置を講じていない事業者は、老人福祉法第29条第9項の規定に違反している。なお、令
和3年度まで前払金の保全措置の対象外となっていた平成18年3月31日以前に届出された有料老人ホームについては、経過措
置が終了している。
○ 保全措置がない場合、事業者が有料老人ホーム事業を継続できなくなったときに、入居者が最初に支払った前払金の残余分を
返済することができなくなる恐れがあるため、入居者保護の観点から、厳正な指導が必要。
違反施設の割合
銀行等による連帯保証委託契約
平成23年度
19.8%
24年度
17.2%
25年度
11.7%
26年度
9.3%
118件
27年度
6.0%
5.1%
28年度
4.0%
29年度
2.9%
51件23件
信託会社等による信託契約
2.2% 1.0%
全国有料老人ホーム協会による入居者生活保証制度
保険会社による保証保険契約
490件
889件
21.1%
その他
38.4%
30年度
4.1%
令和元年度
2.1%
2年度
2.0%
3年度
2.0%
746件
4年度
1.8%
32.2%
5年度
2.3%
6年度
1.0%
前払金の保全措置を講じていない施設数
有料老人ホーム数
(うち)前払金を受領している施設数
(うち)前払金の保全措置を講じていない施設数
出典:厚生労働省老健局高齢者支援課調べ(令和6年6月30日時点)
17,246件
2,317件
23件
94