よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「地域医療構想の取組の推進に向けた調査」Q&A(8月29日追加版) (1 ページ)

公開元URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/kousoucyousa.html
出典情報 地域医療構想の取組の推進に向けた調査について(8/14付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和7年8月 25 日作成
令和7年8月 26 日訂正
令和7年8月 29 日追加
「地域医療構想の取組の推進に向けた調査」に関するQA
問1 様式1の「令和4~6年度の赤字額」について、先般の病床数適正化
支援事業において各医療機関が記載していた数値と異なっていても問題な
いか。
答.差し支えない。
問2 様式1の「入院医療の継続の有無」について、削減した後に残った病
床が全て休床である等、事実上入院医療を継続しない場合は、どのように
回答したらよいか。
答.調査時点において事実上入院医療を継続しないことが判明している場合は
「無」と回答いただきたい。
問3 様式4「他医療機関との再編等の状況」について、どこまで調整が終
了しているものを記載すればよいか。
答.各医療機関において、令和9年3月末までに再編等を行う旨の検討が進ん
でいるものがあれば、調整の状況によらず幅広に記載いただきたい。
問4 病床削減等について、提出時点で確定していないが調整・検討してい
るものについても記載してよいか。
答.各医療機関が調査票を提出する時点において、調査要領に示す期間内に、
各医療機関で病床削減等を実施する予定として調整・検討しているものも含
めて、幅広に記載いただきたい。
問5 本様式では、病床削減によって「感染症協定締結の確保病床数」を減
らすのか確認できないが、様式の改定等予定しているのか。
答. 感染症協定締結の確保病床については、都道府県によっては個別病床と紐
付けていないと承知している。このため、削減する病床と感染症協定締結の
確保病床が紐付けられない医療機関もあるため、本調査では該当の有無のみ
を確認する形としている。都道府県において、個別に把握できる場合は把握
に努められたい。