よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医薬品の一般的名称について(医薬・生活衛生局医薬品審査管理課)(令和4年4月18日薬生薬審発0418第1号) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T220419I0010.pdf
出典情報 医薬品の一般的名称について(4/18付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別添
(別表 2 ) ITNN に収載された品目の我が国における医薬品一般的名称

(平成 18 年 3 月 31 日薬食審査発第 0331001 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知に示す別表 2 )

登録番号 303-1-B6
JAN (日本名) : ジルコプランナトリウム
JAN (英 名) : Zilncoplan Sodium

O
HN

B +
ルーUws.VaLelur-Arg-Phe-Asp_NMeAsp*-Tle-TyrAzaTrp-Glu*-TyrPro-Chg-Lys*(EG 24-Gluテ-Palm) 4Na
Hs3C
HsC CH。
CO>H 1 CH
CO>H CO5H H。N
NMeAsp Tle Chg
H
N
4にHs
ncouH HOC H O

LyS* reo.ouy 由

~ 酸性基を持つアミノ酸残基 . 1つの酸性基にはプロトン化されたアルギニン側鎖が結合し ,
4つの酸性基にはナトリウムイオンがそれぞれ1つずつ結合している .

Ci7H274N24Na4O5s5

ジルコプランナトリウムは, ジルコプランの四ナトリウム塩である. ジルコプランは化学修飾された合成
環状ベペプチドで, ヒト補体 CS に結合する. ベプチド部分は 15 個のアミノ酸残基からなり, 13 番目の Lys
残基は修飾されている. 化学名は以下の通りである.
アセチル-エ-リシル-L-バリル-L-o-グルタミル-L-アルギニル-L-フェニルアラニル-L-oe-アスパルチル-A-メ
チル-r-og-アスパルチル-3-メチル-L-バリル-L-チロシル-3-(1万ピロロ[2.3-久ピリジン-3-イル)-L-アラニル-L-
gw-グルタミル-ーエ-チロシル-L-プロリル-(25)-2-シクロヘキシルグリシル--(3-{o-[CV-へキサデカノイル-L-7-
グルタミル)アミノ]テトラコサキス(オキシエチレン)-e-イル)プロパノイル)-エ-リシン (6一19-ラクタム
四ナトリウム塩