よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 植田議員提出資料 (3 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2025/0807agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(第10回 8/7)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

先行きの金融政策運営方針
展望レポート(2025年7月)

• 金融政策運営については、現在の実質金利がきわめて低い水準にある
ことを踏まえると、以上のような経済・物価の見通しが実現していく
とすれば、経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策金利を引き
上げ、金融緩和の度合いを調整していくことになると考えている。
• そのうえで、こうした見通しが実現していくかについては、各国の通
商政策等の今後の展開やその影響を巡る不確実性が高い状況が続いて
いることを踏まえ、内外の経済・物価情勢や金融市場の動向等を丁寧
に確認し、予断を持たずに判断していくことが重要と考えている。
• 日本銀行は、2%の「物価安定の目標」のもとで、その持続的・安定
的な実現という観点から、経済・物価・金融情勢に応じて適切に金融
政策を運営していく。
2