よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和8年度診療報改定に関する要望書 (2 ページ)

公開元URL
出典情報 令和8年度診療報改定に関する要望書(7/23)《日本看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

すべての訪問看護師に対し、他産業並みの賃金引上げが可能となるよう、処遇改善のため
の原資を確保されたい。
看護師の月額給与は経年的には上昇しているものの、他産業並みの賃金引上げには及ばない。
さらに、医療機関で就業する看護師と比較し、訪問看護師は平均年齢が高い一方で、基本給月額
及び税込み給与総額いずれについても低くなっている。
訪問看護師には、利用者の居宅等において、的確に判断しタイムリーに看護を提供する自律した
判断能力と高い看護技術が求められる。24時間体制を構築する上でオンコール体制に対応する看
護師が多い。さらには、機能強化型訪問看護療養費1において、専門性が高い看護師の配置が要件
化されるなど、今後層の能力開発が求められている。
令和6年度診療報酬改定において新設されたべースアップ評価料の評価充実をはじめ、訪問看護
師の役割の重要性に見合う処遇となるよう、診療報酬での評価を求める。
■訪問看護ステーションの基本給月額は病院より低い

図表1 正規雇用フルタイム勤務・非管理職・看護師の就業先別賃金と各平均年齢
回答者数
(人)

病院
訪問看護ステーション

平均基本給平均税込給与平均年齢
月額(円)

総額(円)

(歳)

1,427

260,451

382,093

38.2

328

254,476

347,181

47.0

出典:2024年度看謹職員の賃金に関する実能調査(日本看護協会実施)

■医療機関と比較すると、訪問看護ステーションの税込給与総額の差は45‑49歳で最も大きい
図表2年代別正規雇用フルタイム勤務・非管理職・看護師の税込給与総額
(病院、訪問看護ステーション)
30‑34歳 35‑39歳 40‑"歳 45‑49歳 50‑54歳 55‑59歳
病院

(n・866)

訪問看護ステーション
(n*276)

差額

372,620 37フ,237 391,947 421,118 414,029
323,324

326,793

348,799

352,908

認,913

65,154

72,319

田,121

373,認3

出典:2024年度看護職員の賃金に閏する実態調査(日本看護協会実施)