よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【追認(5)資料5】公明かつ適正な選挙の確保に向けた提言 (2 ページ)

公開元URL https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html
出典情報 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

平に行い有権者の審判を仰ぐという本来の選挙のあり方を根底から揺るが
すものであることから、必要な措置を講じること。
2 選挙の自由妨害罪への対応
選挙運動を妨げる行為や候補者を狙った暴力行為など、選挙の自由を妨害
する行為は、選挙結果に重大な影響を及ぼす可能性があることから、関係機
関が選挙期間中に実効性のある対応をとることができるよう、必要な措置を
講じること。
3 不適切なインターネット等の利用への対応
候補者や親族、関係者等への誹謗中傷や、SNSの閲覧数を稼ぐため、選
挙を利用して過激な内容や真偽が不明な情報を投稿するなどの行為は、選挙
結果に重大な影響を及ぼす可能性がある。また、選挙を利用して収益を得る
行為は、健全な選挙を阻害するおそれがあることから、選挙における不適切
なインターネット等の利用について、必要な措置を講じること。
4 品位保持規定の実効性の確保
法律に定める政見放送や選挙公報、選挙運動用ポスターの品位保持規定に
ついて、実効性を持たせるため、継続的に実施状況を検証し、必要な措置を
講じること。

令和7年4月9日
全国知事会
会 長

村井

嘉浩

全国知事会総務常任委員会
委員長
杉本 達治