よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【議題(13)資料13】民主主義と地方自治の基盤である公明かつ適正な選挙の確保に関する緊急提言 (2 ページ)

公開元URL https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html
出典情報 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

用等に対する罰則を法律に明記したり、プラットフォーム事業者の責任の明
確化や選挙時のSNS広告収入停止等の措置を検討したりすることなどに
より、選挙における適切なインターネット等の利用に向けた必要な措置を早
急に検討し実行に移すこと。
2 候補者間の平等の確保等
当選の意思がなく立候補した者が他の候補者を応援するなどの行為(いわ
ゆる「2馬力選挙」行為等)は、選挙運動の数量制限に抵触するおそれがあ
るなど、候補者間の平等を妨げるものであるほか、地域の代表を選ぶ選挙が
行われる地域以外で実施される選挙運動は、選挙運動費用の一部を公費で負
担する公営制度の趣旨にも反するなど、有権者の前で互いに十分な政策論争
を公平に行い有権者の審判を仰ぐという本来の選挙のあり方を根底から揺
るがすものである。
立候補届出に際し、「自らの当選を目的として届出を行うこと」及び「自
らの当選を目的とせず選挙運動のための行為を行うものではないこと」を宣
誓させる仕組みを法律において明文化するなど、必要な措置を速やかに講じ
ること。
3 品位保持規定の実効性の確保等
法律に定める政見放送や選挙公報、選挙運動用ポスターの品位保持規定の
実効性を確立するため、継続的に実施状況を検証し、必要な措置を講じるな
ど、法律の趣旨に沿って公明かつ適正な選挙を保障する様々な対策を、法改
正や厳正な法執行も含め緊急に実行すること。

令和7年7月23日