よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】病院における医療情報システムのサイバーセキュリティ対策に係る調査の結果について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59414.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第25回 7/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

病院における医療情報システムのサイバーセキュリティ対策に係る調査(概要)
背景・目的

○病院に対するランサムウェア等のサイバー攻撃が増加し、長期にわたり診療が停止した事例が確
認されていることから、病院におけるランサムウェアのリスクを把握するとともに、長期に診療
が停止することがないよう早急に有効な対策の実施を促すことが必要である。
○本調査の目的は、病院が保有する電子カルテシステム等の医療情報システムのサイバーセキュリ
ティ対策の実態を調査し、これまでの政策の効果確認に加え、今後の政策方針の決定に資するもの
とすることである。
調査方法・対象

⚫ G-MIS(Gathering Medical Information System)を用いて、病院のサイバーセキュリティ対策の実
態に関するアンケート調査を実施。
⚫ 調査対象は、G-MIS IDが付与されている、8,117の病院。
⚫ 有効回答数:5,842(72.0%)施設(昨年度:65.5%)
⚫ 令 和 5 年 5 月 31 日に発出された「医療情報 システム の安全管理に関するガイドライン(6.0
版)」、令 和 7 年 5 月に発出された「医療機関 における サイバーセキュリティ対策チェックリ
スト」 及び 厚生労働省等から発出された通知・事務連絡 等において周知した対策への取組状況に
ついて質問する。
調査期間

・令和7年1月27日(月)~

令和7年3月7日(金)
2