よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1 令和6年度の安全対策について(概要)[631KB] (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59564.html |
出典情報 | 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和7年度第1回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.令和6年度の安全対策について
(1)令和6年度に発出した医療機器関連の安全対策通知
通知番号
表題
令和6年6月7日
医薬発 0607 第 1 号
再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領
について
令和6年6月7日
医薬安発 0607 第2号
再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領
(細則)について
令和6年6月 21 日
医薬機審発 0621 第1号
医薬安発 0621 第 1 号
「「疾病の兆候を検出し受診を促す家庭用医療機器の
承認申請に当たって留意すべき事項について」の一部
改正について」の一部改正について
令和6年7月9日
医薬安発 0709 第 1 号
「注意事項等情報の届出等に当たっての留意事項に
ついて」の一部改正について
令和6年 10 月4日
事務連絡
医療機器の IMDRF 用語集の翻訳版の改訂について
(その4)
令和7年2月 17 日
医薬薬審発 0217 第1号
医薬機審発 0217 第1号
医薬安発 0217 第1号
医薬品及び医療機器の承認事項等及び電子化された
添付文書等における「成人発症スチル病」及び「マル
ファン症候群/ロイス・ディーツ症候群」の名称の取
扱いについて
令和7年3月3日
事務連絡
医療機器の電子化された添付文書の書式の変更及び
運用について
令和6年3月5日
医薬安発 0305 第2号
「使用上の注意」の改訂について
令和7年3月 21 日
事務連絡
IMDRF 不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語
集の公表について
(2)「PMDA 医療安全情報」への情報掲載について
号数
年月
70 令和6年12月
71 令和7年2月
掲
載
記
事
ガイドワイヤー取扱い時の注意について
中心静脈に留置するカテーテル使用時の空気塞栓事例について
3/3
(1)令和6年度に発出した医療機器関連の安全対策通知
通知番号
表題
令和6年6月7日
医薬発 0607 第 1 号
再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領
について
令和6年6月7日
医薬安発 0607 第2号
再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領
(細則)について
令和6年6月 21 日
医薬機審発 0621 第1号
医薬安発 0621 第 1 号
「「疾病の兆候を検出し受診を促す家庭用医療機器の
承認申請に当たって留意すべき事項について」の一部
改正について」の一部改正について
令和6年7月9日
医薬安発 0709 第 1 号
「注意事項等情報の届出等に当たっての留意事項に
ついて」の一部改正について
令和6年 10 月4日
事務連絡
医療機器の IMDRF 用語集の翻訳版の改訂について
(その4)
令和7年2月 17 日
医薬薬審発 0217 第1号
医薬機審発 0217 第1号
医薬安発 0217 第1号
医薬品及び医療機器の承認事項等及び電子化された
添付文書等における「成人発症スチル病」及び「マル
ファン症候群/ロイス・ディーツ症候群」の名称の取
扱いについて
令和7年3月3日
事務連絡
医療機器の電子化された添付文書の書式の変更及び
運用について
令和6年3月5日
医薬安発 0305 第2号
「使用上の注意」の改訂について
令和7年3月 21 日
事務連絡
IMDRF 不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語
集の公表について
(2)「PMDA 医療安全情報」への情報掲載について
号数
年月
70 令和6年12月
71 令和7年2月
掲
載
記
事
ガイドワイヤー取扱い時の注意について
中心静脈に留置するカテーテル使用時の空気塞栓事例について
3/3