よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】医療DX推進室設置規程 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59229.html
出典情報 「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チーム(第7回 7/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考資料2
医療DX推進室設置規程
令和5年7月4日
一部改正

令和5年8月29日

一部改正
一部改正

令和5年10月4日
令和6年8月1日

一部改正

令和7年4月1日
厚生労働大臣伺い定め

(設置)
第1条 国民の健康増進や切れ目のない質の高い医療の提供に向け、医療分野のデジ
タル化を進め、保健・医療情報(介護情報を含む。)の利活用の課題を部局横断的に
検討し、医療DXの企画立案を総合的かつ戦略的に推進するため、大臣官房に、医
療DX推進室(以下「推進室」という。)を設置する。
(組織)
第2条 推進室は、室長、室長代理及び室員をもって構成する。
2 室長は、大臣官房長又は大臣官房総括審議官のうち、厚生労働大臣が指名する者
をもって充てる。


室長代理は、大臣官房医薬産業振興・医療情報審議官をもって充てる。



室員は、別紙1の職にある者をもって充てる。ただし、室長が必要と認めるとき
は、室員を追加することができる。



室長は、必要に応じ、推進室に関連する部局の職員の参加を求めることができる。
(チーム)

第3条

推進室に次のチームを置く。



電子カルテ・医療情報基盤等チーム



健康保険証利用チーム




診療報酬改定DX・医療DX実施組織検討チーム
二次利用チーム



各チームに、チーム長、チーム長代理及びチーム員を置く。



チーム長及びチーム長代理は、別紙2の職にある者をもって充てる。



チーム長は、必要と認めるときは、チーム員を追加することができる。



第1項各号に規定するチームを統括するため、統括チーム長及び統括チーム長代

理を置く。
6 統括チーム長は、大臣官房参事官(情報化担当)をもって充てる。


統括チーム長代理は、医政局医薬産業振興・医療情報企画課長をもって充てる。