よむ、つかう、まなぶ。
資料4 宮本構成員提出資料 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59007.html |
出典情報 | 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第4回 6/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ご参考:ADL低下等の場合の対応体制について
検討会において、ご指摘のあった入居者が心身の状況等の変化があった場合について
(人)
図:グランドマストからの住替え等理由
2021年2月~2023年12月 n=725
450
【住み替えに対する相談体制の例】
入居相談から一貫した担当者が、様々
なご事情により住み続けることが困難
となった場合の住替えについて、入居
者本人・ご家族と相談・サポートする体
制をとっています。
スムーズな住替えの結果、当該住宅入
居者の平均要介護・要支援の構成比は
概ね変化なく推移しています。
400
350
300
388
ADL低下・認知症の進行が全体の53.5%
⇒適切な住替えをサポート
250
200
150
100
50
0
88
72
61
60
24
20
7
5
検討会において、ご指摘のあった入居者が心身の状況等の変化があった場合について
(人)
図:グランドマストからの住替え等理由
2021年2月~2023年12月 n=725
450
【住み替えに対する相談体制の例】
入居相談から一貫した担当者が、様々
なご事情により住み続けることが困難
となった場合の住替えについて、入居
者本人・ご家族と相談・サポートする体
制をとっています。
スムーズな住替えの結果、当該住宅入
居者の平均要介護・要支援の構成比は
概ね変化なく推移しています。
400
350
300
388
ADL低下・認知症の進行が全体の53.5%
⇒適切な住替えをサポート
250
200
150
100
50
0
88
72
61
60
24
20
7
5