よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料3)参考資料 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25241.html
出典情報 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会(第9回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

②尾道市における取組 ~保健部門から関係部局への連携~


尾道市では、周囲との関係づくりに関する悩み、生活上の困難・生きづらさを抱えている人からの相談に、保健部門の保健
師と、こころサポート事業(アウトリーチ事業)の精神保健福祉士が、関係機関と連携できる体制を整備。医療機関での受診
や通院、定期的な見守り、就労支援事業所の利用や生活保護の申請等、関係部局・機関と連携し、個々のケースに応じ必要と
される支援を実施。

ポイント:保健部門からの連携により個々のケースに応じ必要な支援をチームで実施
尾道市の組織図と保健師の配置状況
健康推進課 主幹 1人
福祉保健部

元気づくり係
(成人・精神保健事業担当)
係長
1人
地区・業務担当 7人

すこやか親子係
(母子保健事業担当)
係長 1人
地区・業務担当 9人

こころサポート事業(委託)
精神保健福祉士
1人
社会福祉士
0.5人
高齢者福祉課

高齢者福祉係

社会福祉課

障害福祉係

3人

庶務係

保険年金課

事業推進係

2人

申請給付係

3人

因島総合支所 3人
(母子保健・成人保健・精神保健)

医療政策係
3人

瀬戸田福祉保健センター 1人
(母子保健・成人保健・精神保健)

地域包括支援センター
委託

介護保険係

2カ所
5カ所

3人

保護係

子育て支援課
因島福祉課
御調支所
御調保健福祉センター 1人
まちおこし課

健康づくり係

1人

地域ケア係

6人

福祉保健係

16