よむ、つかう、まなぶ。
「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び医師との連携体制等に関する調査研究事業」活用ガイド周知のお願い(周知依頼) (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.pref.okayama.jp/site/361/981853.html |
出典情報 | 「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び医師との連携体制等に関する調査研究事業」活用ガイド周知のお願い(周知依頼)(6/12付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
事 務 連 絡
令和7年6月 12 日
各都道府県看護行政担当者
御中
厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室
厚生労働省老健局高齢者支援課
厚 生 労 働 省 老 健 局 老 人 保 健 課
令和6年度 老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業
「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び医師との連携体制等
に関する調査研究事業」活用ガイド周知のお願い(周知依頼)
看護行政の推進につきましては、平素より格別のご協力とご高配を賜り、厚く
御礼申し上げます。
看護師の特定行為に係る研修制度(以下「本制度」という。)については、地
域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に
関する法律(平成 26 年法律第 83 号)において、保健師助産師看護師法(昭和
23 年法律第 203 号)の一部が改正され、平成 27 年 10 月 1 日から施行されてお
ります。
本制度の効果的な推進に向け、令和6年度厚生労働省老人保健健康増進等事
業「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び医師との連携体制等
に関する調査研究事業」において、介護保険施設における特定行為研修修了者の
効果的な配置と活動を推進することを目的に、活用ガイドを作成いたしました。
つきましては、活用ガイドについて、介護保健施設等に対する周知に御協力い
ただきますようお願い申し上げます。
・厚生労働省 ホームページ:特定行為に係る看護師の研修制度
・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077077.html
・活用ガイド「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び組織的配
置・活動のガイド~介護施設にこそ、特定行為研修修了者を~」
担当
厚生労働省医政局看護課
看 護 サ ー ビ ス 推 進 室
電話(代表)03-5253-1111
補 佐 内田 愛子
(内線 4173)
主 査 加藤 晶子
(内線 4176)
令和7年6月 12 日
各都道府県看護行政担当者
御中
厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室
厚生労働省老健局高齢者支援課
厚 生 労 働 省 老 健 局 老 人 保 健 課
令和6年度 老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業
「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び医師との連携体制等
に関する調査研究事業」活用ガイド周知のお願い(周知依頼)
看護行政の推進につきましては、平素より格別のご協力とご高配を賜り、厚く
御礼申し上げます。
看護師の特定行為に係る研修制度(以下「本制度」という。)については、地
域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に
関する法律(平成 26 年法律第 83 号)において、保健師助産師看護師法(昭和
23 年法律第 203 号)の一部が改正され、平成 27 年 10 月 1 日から施行されてお
ります。
本制度の効果的な推進に向け、令和6年度厚生労働省老人保健健康増進等事
業「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び医師との連携体制等
に関する調査研究事業」において、介護保険施設における特定行為研修修了者の
効果的な配置と活動を推進することを目的に、活用ガイドを作成いたしました。
つきましては、活用ガイドについて、介護保健施設等に対する周知に御協力い
ただきますようお願い申し上げます。
・厚生労働省 ホームページ:特定行為に係る看護師の研修制度
・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077077.html
・活用ガイド「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び組織的配
置・活動のガイド~介護施設にこそ、特定行為研修修了者を~」
担当
厚生労働省医政局看護課
看 護 サ ー ビ ス 推 進 室
電話(代表)03-5253-1111
補 佐 内田 愛子
(内線 4173)
主 査 加藤 晶子
(内線 4176)