よむ、つかう、まなぶ。
「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」の実施に係る支援対象病院の選定について(選定の追加依頼) (3 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」の実施に係る支援対象病院の選定について(選定の追加依頼)(6/10付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(別記)
1
支援対象の医療機関
〇 電子カルテシステムを導入している病床数 20 床以上の病院
※令和7年度中にシステム更改を予定している場合、令和8年1月までに現地調査を完了
できる見込みがある病院を選定してください。
※令和6年度に実施された「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」において
調査が完了した施設は対象外とします。
※オフライン・バックアップ支援のみの参加希望は認めません。
2
今回の支援対象病院の選定について
○ すでに各都道府県においては別紙1「【様式】セキュリティー確保事業支援対象病院
リスト」にて、選定結果をご報告いただいているところですが、選定数が、別紙2「各
都道府県対象数」に満たない場合、各都道府県の対象数に達するまで直接指定いただき
たくお願いします。
○選定方法は都道府県に一任いたしますが、当室としては病床数の多い病院、災害拠点病
院、急性期病院等を優先的に想定することなどを想定しています。
○ 上記に関し、別紙2の各都道府県対象数に達している場合でも、他の都道府県の選定
数次第になりますが、全体の枠の空きがあれば支援対象としたく追加の選定をお願いし
ます。今回、全国で約 2000 施設への支援を目標としておりますが、5 月 31 日時点で約
800 施設であり枠は十分にございます。
○ 本事業に関する概要のページ
令和7年度 医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業の概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/johoka/cybe
r-security_00002.html
3
提出期限等
提出期限:令和7年7月 18 日(金)まで
提出方法:別紙1「
【様式】セキュリティー確保事業支援対象病院リスト」により提出
(既にご提出済み分のリストに追記願います)
提出先:厚生労働省医政局・医療情報担当参事官室
isei-cskakuho@mhlw.go.jp
1
支援対象の医療機関
〇 電子カルテシステムを導入している病床数 20 床以上の病院
※令和7年度中にシステム更改を予定している場合、令和8年1月までに現地調査を完了
できる見込みがある病院を選定してください。
※令和6年度に実施された「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」において
調査が完了した施設は対象外とします。
※オフライン・バックアップ支援のみの参加希望は認めません。
2
今回の支援対象病院の選定について
○ すでに各都道府県においては別紙1「【様式】セキュリティー確保事業支援対象病院
リスト」にて、選定結果をご報告いただいているところですが、選定数が、別紙2「各
都道府県対象数」に満たない場合、各都道府県の対象数に達するまで直接指定いただき
たくお願いします。
○選定方法は都道府県に一任いたしますが、当室としては病床数の多い病院、災害拠点病
院、急性期病院等を優先的に想定することなどを想定しています。
○ 上記に関し、別紙2の各都道府県対象数に達している場合でも、他の都道府県の選定
数次第になりますが、全体の枠の空きがあれば支援対象としたく追加の選定をお願いし
ます。今回、全国で約 2000 施設への支援を目標としておりますが、5 月 31 日時点で約
800 施設であり枠は十分にございます。
○ 本事業に関する概要のページ
令和7年度 医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業の概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/johoka/cybe
r-security_00002.html
3
提出期限等
提出期限:令和7年7月 18 日(金)まで
提出方法:別紙1「
【様式】セキュリティー確保事業支援対象病院リスト」により提出
(既にご提出済み分のリストに追記願います)
提出先:厚生労働省医政局・医療情報担当参事官室
isei-cskakuho@mhlw.go.jp