よむ、つかう、まなぶ。
資料1_第4回介護DBオープンデータについて (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198094_00094.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会 匿名介護情報等の提供に関する専門委員会(第20回 6/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.第4回介護DBオープンデータの内容
(2)公表形式
(2)公表形式
② LIFE情報
◆ 第3回オープンデータと同様の項目の集計を行う。
集計事項一覧(LIFE情報)
表側
表番号
表頭
(明細)
表5
表6
性・年齢階級
サービス種類
表7
集計事項
都道府県
(事業所所在地)
1
LIFE関連加算の種類
●
●
●
データ登録件数
2
LIFE関連加算の種類
-
●
●
実事業所数
3
LIFE関連加算の種類
●
●
●
実利用者数
4
LIFE関連加算の算定率
-
●
-
実事業所数,算定率
5
日常生活自立度
-
●
-
実利用者数
6
ADL状況
-
●
-
実利用者数
7
栄養状況
-
●
-
実利用者数
8
認知症行動障害尺度(DBD13)
-
●
-
実利用者数
9
Vitality Index(意思疎通)
-
●
-
実利用者数
10
利用者一人あたり平均内服薬数
-
●
●
(科学的介護推進体制加算(Ⅱ)を算定している事業所)
事業所別の利用者1人あたり内服薬の平均種類数の最
小値,最大値,平均値,標準偏差
7
(2)公表形式
(2)公表形式
② LIFE情報
◆ 第3回オープンデータと同様の項目の集計を行う。
集計事項一覧(LIFE情報)
表側
表番号
表頭
(明細)
表5
表6
性・年齢階級
サービス種類
表7
集計事項
都道府県
(事業所所在地)
1
LIFE関連加算の種類
●
●
●
データ登録件数
2
LIFE関連加算の種類
-
●
●
実事業所数
3
LIFE関連加算の種類
●
●
●
実利用者数
4
LIFE関連加算の算定率
-
●
-
実事業所数,算定率
5
日常生活自立度
-
●
-
実利用者数
6
ADL状況
-
●
-
実利用者数
7
栄養状況
-
●
-
実利用者数
8
認知症行動障害尺度(DBD13)
-
●
-
実利用者数
9
Vitality Index(意思疎通)
-
●
-
実利用者数
10
利用者一人あたり平均内服薬数
-
●
●
(科学的介護推進体制加算(Ⅱ)を算定している事業所)
事業所別の利用者1人あたり内服薬の平均種類数の最
小値,最大値,平均値,標準偏差
7