よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4】染矢明日香構成員及び福田和子構成員提出参考資料 (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58149.html
出典情報 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(第32回 5/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。




























販売店が少ない場合は物理的なアクセスのブロックであり、処⽅箋が購⼊に必要な
上記と変わらないから。(東京都・38歳)
どこにも情報がないから。(東京都・38歳)
薬局が都⼼部にないため⾏けない。渋⾕新宿などに試験導⼊して欲しかった。(東京
都・40歳)
試しに購⼊したかったのですが、値段が⾼いのと近くに売っている場所がない。(東
京都・42歳)
販売薬局が遠く、数が少ない。アクセス改善がされているとは、全く思えない。(東
京都・43歳)
試験的運⽤がされていること⾃体知らなかった。(神奈川県・24歳)
緊急避妊薬を薬局で購⼊するための病院処⽅が必要なので、必要なタイミングで薬
局で買えなかった。処⽅が必要ならば、その⽇に病院に⾏くのと同じなので、あえ
て薬局で買わなくても、病院で処⽅と薬の服⽤をします。この必要になった⽇も、
朝から産婦⼈科9件にすぐに⾏けるかどうか連絡をしましたが、完全予約なので当⽇
は無理ですと⾔われ。9件⽬にやっと「今すぐ来てください︕緊急に対応できますか
ら︕」と⾔っていただき、最終的に服⽤することができました。薬局で買えたら、
産婦⼈科9件への電話も不安もなく済んだと思うと、薬局で買えるようになって欲し
いです。 (神奈川県・27歳)
買えないので。(神奈川県・27歳)
価格によるアクセスのしにくさがあるから。(神奈川県・30歳)
病院以外で買えたことがないため。(神奈川県・30歳)
どこの店舗で売っているかわかりづらいし、近所だとかえって買いづらい。(神奈川
県・36歳)
買えなかった。(埼⽟県・26歳)
販売されているのを⾒たことがない。(埼⽟県・30歳)
⼿に⼊らなかったので。(埼⽟県・35歳)
近くに対応してる薬局がない。(埼⽟県・37歳)
買えなかったから。(埼⽟県・41歳)
店舗があまりにも少ない、意味が無い。(⼤阪府・30歳)
認知がされていない。(静岡県・34歳)
試験販売している薬局の情報が検索してもすぐに出てこず、検索が⼤変だった。ま
た結局、アクセスできる距離に販売している薬局が1ヶ所もなかった。(⼭形県・43
歳)
⼟⽇祝⽇などの夜間に対応されていないと感じたから。(広島県・45歳)
運⽤場所が少ない。(福岡県・26歳)
近所の薬局に売っていない。(沖縄県・30歳)
買う迄にまだまだ経由する物が多い。値段が⾼い。外国みたいに低価格または無料
で配るべきだし⼥性の体を決める権限は⼥性にのみ持たせるべき。(沖縄県・30歳)
県庁所在地には1つも置いてなく、県内でも割と不便な所に2〜3カ所しか置いていな
い為。(24歳)

薬局購⼊できなかった⼈・「改善されたと感じない」を選択






試験的運⽤をしている薬局の数が少ない。また、特に都内は繁華街の婦⼈科の⽅が
まさっているため(病院の⽴地が良い、⼟⽇も営業時間が⻑い、価格が安い、薬の種
類を選べる、現⾦以外の⽀払OK、男性がほぼいないので⼼理的に楽)。(埼⽟県・29
歳)
店舗数は増えたが、1番近いところでも家から1時間以上かかるから。(⼤阪府・19
歳)
⾃分の⽣活圏内で⼿に⼊らないので。(⼤阪府・42歳)
⼊⼿を考えた際に近隣の薬局で⼊⼿できなかったから。(広島県・33歳)
7