よむ、つかう、まなぶ。
資料2 林委員提出資料「アルコール健康障害対策断酒会の取り組み~アルコール依存症対策を中心に~」 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57432.html |
出典情報 | アルコール健康障害対策関係者会議(第33回 4/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
アルコール健康障害対策について
(アルコール健康障害対策推進基本計画策定後の施策)
〇2017年度 受診後の患者支援に係るモデル事業の構築
〇2020年度地域連携等による依存症患者の早期発見から
早期対応、地域資源への接続、継続的なサポートに至る
一貫した形でのモデル事業を創設
〇第二期アルコール健康障害対策推進基本計画
各地域において、アルコール健康障害の早期発見・早期介入、
切れ目のない治療・回復支援を実現するため、内科、救急等
の一般医療、一般の精神科医療機関、専門医療機関、相談拠
点、自助グループ等の関係機関の連携体制(SBIRTS)の構
築を推進する。
2
(アルコール健康障害対策推進基本計画策定後の施策)
〇2017年度 受診後の患者支援に係るモデル事業の構築
〇2020年度地域連携等による依存症患者の早期発見から
早期対応、地域資源への接続、継続的なサポートに至る
一貫した形でのモデル事業を創設
〇第二期アルコール健康障害対策推進基本計画
各地域において、アルコール健康障害の早期発見・早期介入、
切れ目のない治療・回復支援を実現するため、内科、救急等
の一般医療、一般の精神科医療機関、専門医療機関、相談拠
点、自助グループ等の関係機関の連携体制(SBIRTS)の構
築を推進する。
2