よむ、つかう、まなぶ。
資料6 保木口構成員提出資料 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57450.html |
出典情報 | 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第2回 4/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.有料老人ホームに関する相談の概要(2)
表
相談内容上位10位(複数回答項目)
2022年度(1,227件)
2023年度(1,159件)
2024年度(834件)
順位
相談内容
件数
割合
順位
相談内容
件数
割合
順位
相談内容
件数
割合
1
電話勧誘
392
31.9%
1
解約(全般)
287
24.8%
1
解約(全般)
248
29.7%
2
劇場型勧誘
302
24.6%
2
電話勧誘
277
23.9%
2
契約書・書面(全般)
237
28.4%
3
詐欺
297
24.2%
3
契約書・書面(全般)
264
22.8%
3
説明不足
156
18.7%
4
解約(全般)
270
22.0%
4
詐欺
214
18.5%
4
サービス付き高齢者
向け住宅
146
17.5%
契約書・書面(全般) 222
18.1%
5
劇場型勧誘
195
16.8%
5
返金
145
17.4%
5
6
説明不足
207
16.9%
6
説明不足
191
16.5%
6
修理代
131
15.7%
7
高価格・料金
158
12.9%
7
修理代
189
16.3%
7
高価格・料金
122
14.6%
8
信用性
143
11.7%
8
サービス付き高齢者
向け住宅
182
15.7%
8
クレーム処理
118
14.1%
8
修理代
143
11.7%
9
高価格・料金
175
15.1%
9
保証金等
107
12.8%
10
返金
141
11.5%
10
返金
146
12.6%
10
信用性
82
9.8%
〇2022年度及び2023年度に「老人ホーム入居権を譲ってほしい」という詐欺電話(劇場型
勧誘)が増加したことに伴い、有料老人ホームに関する相談件数も増えた。
〇相談内容も「電話勧誘」「劇場型勧誘」「詐欺」が上位に来ていたが、2024年度には沈静化
した。
〇2024年度は「解約」「契約書・書面(全般)」「返金」といった契約トラブルが上位に来ている。
2
表
相談内容上位10位(複数回答項目)
2022年度(1,227件)
2023年度(1,159件)
2024年度(834件)
順位
相談内容
件数
割合
順位
相談内容
件数
割合
順位
相談内容
件数
割合
1
電話勧誘
392
31.9%
1
解約(全般)
287
24.8%
1
解約(全般)
248
29.7%
2
劇場型勧誘
302
24.6%
2
電話勧誘
277
23.9%
2
契約書・書面(全般)
237
28.4%
3
詐欺
297
24.2%
3
契約書・書面(全般)
264
22.8%
3
説明不足
156
18.7%
4
解約(全般)
270
22.0%
4
詐欺
214
18.5%
4
サービス付き高齢者
向け住宅
146
17.5%
契約書・書面(全般) 222
18.1%
5
劇場型勧誘
195
16.8%
5
返金
145
17.4%
5
6
説明不足
207
16.9%
6
説明不足
191
16.5%
6
修理代
131
15.7%
7
高価格・料金
158
12.9%
7
修理代
189
16.3%
7
高価格・料金
122
14.6%
8
信用性
143
11.7%
8
サービス付き高齢者
向け住宅
182
15.7%
8
クレーム処理
118
14.1%
8
修理代
143
11.7%
9
高価格・料金
175
15.1%
9
保証金等
107
12.8%
10
返金
141
11.5%
10
返金
146
12.6%
10
信用性
82
9.8%
〇2022年度及び2023年度に「老人ホーム入居権を譲ってほしい」という詐欺電話(劇場型
勧誘)が増加したことに伴い、有料老人ホームに関する相談件数も増えた。
〇相談内容も「電話勧誘」「劇場型勧誘」「詐欺」が上位に来ていたが、2024年度には沈静化
した。
〇2024年度は「解約」「契約書・書面(全般)」「返金」といった契約トラブルが上位に来ている。
2