総-4-2-2 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について[7.2MB] (119 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
早期診療体制充実加算の届出を行っていない理由についてみると、258 施設のう
ち「多職種の活用、専門的な診療等に係る加算について算定することが困難である
ため」は 40.3%、次いで「過去 6 か月間の 30 分以上又は 60 分以上の診療実績の要
件を満たすことが困難であるため」は 39.9%、「精神科救急医療の提供に関する要
件を満たすことが困難であるため」37.2%であった。
図表 2-112
早期診療体制充実加算の届出を行っていない理由(複数回答)
0%
20%
40%
60%
80%
100%
39.9
過去6か月間の30分以上又は60分以上の診
療実績の要件を満たすことが困難であるため
47.2
20.0
33.3
35.3
時間外診療の提供に関する要件を満たすこと
が困難であるため
40.8
13.3
34.6
37.2
精神科救急医療の提供に関する要件を満たす
ことが困難であるため
35.9
40.0
40.7
15.5
精神保健指定医の配置に関する要件を満たす
ことが困難であるため
16.9
0.0
18.5
40.3
多職種の活用、専門的な診療等に係る加算につ
いて算定することが困難であるため
45.8
30.0
35.8
12.0
10.6
経営上のメリットがないため
10.0
16.0
9.3
9.2
その他
13.3
7.4
4.3
無回答
6.3
0.0
2.5
全体 n=258
精神科病院 n=142
精神科を有する特定機能病院 n=30
精神科を有する一般病院 n=81
【その他】
・算定要件が現実的に厳しいため
・患者等の同意を得るのが困難なため
・患者の情報を全て把握し処方されている医薬品の管理をするとともに時間外の電話等対応も必要なため
115
118