資料3 参考資料 (97 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56769.html |
出典情報 | 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第5回 4/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
内閣総理大臣表彰
特別養護老人ホーム 六甲の館
基本情報
睡眠状態
社会福祉法人弘陵福祉会
介護老人福祉施設
兵庫県神戸市
利用者数:70名、従業員数:48名(常勤33名/非常勤15名)
•
•
•
•
センサー
タイプ
バイタル
(心拍・呼吸)
やや
動きあり
離床事故
リスクあり
カメラ
カメラ
見守り機器
※利用者数及び従業員数は令和6年1月1日時点
ノーリフティングケアによる
腰痛対策
主な取組概要
ほぼ
寝たきり
利用者の状態に応じた
テクノロジーの選択
利用者ファーストのための職員ファースト
職員の待遇改善に係る取組
生産性向上の取組
人材育成に係る取組
ノーリフト宣言を行い、腰痛ゼロ施設を
目指し、腰痛対策を強化
ICT・介護助手・外部サービスの活用と
ノーリフティングケア(人力で抱えない
介護)の推進(天井リフト23台導入等)で
余裕のある介護を実現
5S活動に、スマイル(笑顔)と
スピーディ(頼まれたらすぐ実行)を
加えた7S活動を推奨
外国人が働きやすい環境を実現
(日本語学校の授業料や居住・生活費を
支援、結婚時2ヶ月の一時帰国許可等)
主な成果
職員に占める外国人の割合 32%
腰痛ありの職員
56%→9%
平均有給休暇取得日数
6.7日→9.9日
離職率 (R2年2月16%→R6年2月3%)
その他
利用者の特性にあった複数の見守り機器を
個別アセスメントで選定し、100%導入
浴室にリフト2台設置により
入浴介助に要する職員を半減させ
レクリエーション活動が充実
1夜勤中の平均訪室回数
平均年間残業時間
職員1人あたり利用者数
褥瘡処置人数の月平均
兵庫県「ひょうごノーリフティングケアモデル施設」に認定
『ELDERCARE INNOVATION AWARD 2020』FINALIST
日本看護協会 『看護業務の効率化先進事例アワード2021』奨励賞
ノーリフティングケアのメソッド導入の
ための手当の支給や研修の実施
人間関係を良くする褒めるスキル研修を
推奨
6.3回→3.8回
880時間→76時間
2.05人→2.25人
2.25人→0人
神戸市老人福祉施設連盟 『第2回 R-R-1 』グランプリ
全国経営協『社会福祉HERO's TOKYO 2023』ヒーローズ賞
96