よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00052.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第126回 4/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

新たなサービス創設後の全体像(1)利用の流れ
各プロセスの実施主体

市町村が実施

イメージ

計画相談支援事業所が実施

新たなサービスの指定事業所が実施
アセスメント結果を支給決定等において勘案

次ページの⑦~⑩に該当

(新たなサービスを
就労開始時に

新たなサービス

利用する場合)




















































調


次ページ
の⑪に該当







































新たなサービスの
支給決定に係る手続
次ページの①~④に該当







































































(障
支害
給福
の祉
変サ
更ー
申ビ
請ス
)の



(一
サ連
ーの
ビ支
ス給
等決
利定
用プ
計ロ
画セ
案ス
の(
作再
成度

))




















調


就労系障害福祉サービス
の支給決定に係る手続

就労支援
機関との
連絡調整

次ページの⑤、⑥に該当

就労継続支援
B型事業所

就労継続支援
A型事業所

就労移行支援
事業所


































就労系障害福祉サービス利用

ハローワーク
障害者就業・生活支援センター
地域障害者職業センター





一般就労を希望する場合の支援
アセスメント結果を踏まえて職業指導等を実施

次ページの⑦‘、
⑧’に該当

23