よむ、つかう、まなぶ。
資料1-2:国立成育医療研究センター 中村参考人 提出資料 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52767.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 臨床研究部会(第40回 2/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
希少疾患の多くは小児発症
•
•
•
•
•
•
•
•
7000を超える希少疾患
(https://www.science.org/content/webinar/7000-challenges-basis-and-burden-rare-diseases)
米国民の2500万-3000万人(世界では推定3億5千万人)が希少疾患を患う
全ての小児悪性疾患は希少疾患
<10% にFDAで承認された治療薬
(https://rarediseases.org/understanding-rare-disease/rare-disease-facts-and-statistics/)
80% は遺伝性疾患(WHO Department of Essential Drugs and Medicines Policy (2004) Priority Medicines for Europe
and the World Background Paper.)
~65% は重篤で完治する可能性は低い(French Government (2004) French National Plan for Rare Diseases 20052008.)
2/3 は2 歳未満で発症(French Government (2004) French National Plan for Rare Diseases 2005-2008.)
1/2は生命予後が悪い(French Government (2004) French National Plan for Rare Diseases 2005-2008.)
– 35 % が1 歳未満で死亡
– 10 % が1~5 歳で死亡
– 12 % が5~15 歳で死亡
希少疾病治療開発にはオールジャパン体制と
国際連携が必須
グラクソ・スミスクライン株式会社
阿知波 拓爾 様提供資料および 12
海外HP情報に基づき作成
•
•
•
•
•
•
•
•
7000を超える希少疾患
(https://www.science.org/content/webinar/7000-challenges-basis-and-burden-rare-diseases)
米国民の2500万-3000万人(世界では推定3億5千万人)が希少疾患を患う
全ての小児悪性疾患は希少疾患
<10% にFDAで承認された治療薬
(https://rarediseases.org/understanding-rare-disease/rare-disease-facts-and-statistics/)
80% は遺伝性疾患(WHO Department of Essential Drugs and Medicines Policy (2004) Priority Medicines for Europe
and the World Background Paper.)
~65% は重篤で完治する可能性は低い(French Government (2004) French National Plan for Rare Diseases 20052008.)
2/3 は2 歳未満で発症(French Government (2004) French National Plan for Rare Diseases 2005-2008.)
1/2は生命予後が悪い(French Government (2004) French National Plan for Rare Diseases 2005-2008.)
– 35 % が1 歳未満で死亡
– 10 % が1~5 歳で死亡
– 12 % が5~15 歳で死亡
希少疾病治療開発にはオールジャパン体制と
国際連携が必須
グラクソ・スミスクライン株式会社
阿知波 拓爾 様提供資料および 12
海外HP情報に基づき作成