よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04 専門家によるモニタリングコメント・意見 (11 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1021349.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第85回 4/7)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

モニタリング項目

グラフ

4 月 7 日 第 85 回モニタリング会議のコメント
0.50%、80 代 0.49%、90 歳以上 0.15%であった。
【コメント】
ア)年代別の人工呼吸器又は ECMO を使用した患者の割合は、40 代以下の 0.01%と比較して、50 代は 0.05%、60
代は 0.20%と高く、70 代以上では 0.45%とさらに高くなる。
イ)4 月 6 日時点で、重症患者 29 人のうち 60 代以上が 20 人と約 69%を占めている。高齢者の新規陽性者数及び
重症患者数の増加に警戒する必要がある。
ウ)あらゆる年代が、感染により、併存する他の疾患が悪化するリスクを有していることを啓発する必要がある。
エ)今週報告された死亡者数は 57 人(10 歳未満 1 人、30 代 1 人、40 代 1 人、50 代 2 人、60 代 6 人、70 代 14

⑦ 重症患者数

人、80 代 22 人、90 代 8 人、100 歳以上 2 人)であった。4 月 6 日時点で累計の死亡者数は 4,213 人となった。
オ)特に重症化する患者の割合が高く死亡者数も多くなる 50 代以上と、感染で悪化するリスクがある疾患を持
つ都民に、重症化の予防と死亡率低下が期待できる 3 回目のワクチン追加接種を強力に推進する必要がある。
⑦-3

今週新たに人工呼吸器を装着した患者は 14 人であり、新規重症患者(人工呼吸器装着)数の 7 日間平均は、
前回の 1.4 人/日から 4 月 6 日時点で 1.7 人/日に増加した。

- 11 -