よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-8 藤井先生提出資料 (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第79回 4/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高齢者施設等(入所系・居住系)の従事者等への検査強化
◆府内全ての入所系・居住系の高齢者施設等(政令市・中核市含む)を対象とし、抗原定性検査キットを活用した
頻回な検査を実施(3日に1回)
※府が費用負担

○対象施設
入所系・居住系の高齢者・障がい者施設等
※グループホームを含む。

○対象者
無症状の従事者等(常勤、非常勤、業者問わず)
施設数

対象者数(推計値)

高齢者施設等

約3,620施設

約12.6万人+業者

障がい者施設

約900施設

約3.4万人+業者

約4,520施設

約16万人+業者



○実施期間
令和4年4月中旬~当面の間
○検査方法
鼻腔拭い液の自己採取による抗原定性検査

○配付方法等【業務委託】
・申込受付により複数回分をまとめて配付
・キット使用後は施設が実績報告
(準備が整い次第、Webフォームで対応)
施設における検査フロー
申し込み
○検査キット必要数等を
配送申込

キットの配送
○委託業者が検査キット
を配送

検査実施
○3日に1回、定期的に
検査を実施

陽性判明時
○連携医療機関等において
PCR検査等を受検し、
確定診断(発生届の提出)

➢ 陽性確定時は施設にて適切な対応を講じるよう要請
※通所系の施設等には従来通り、府又は政令市・中核市が各々で対応

22