よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-6 前田先生提出資料 (77 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第79回 4/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

分析1
イベントにおける最大参加人数が多い人の特徴まとめ(対象者21人)
• 性別では男性がやや多く(14人)、約9割(18人)が40歳未満であった。
• 最大参加人数が 20人以上となるイベントは、ダンス大会、ライブ、パーティー、結婚式、研修、
交流会等であった。特に100人以上の規模となるとパーティ、ダンスイベント、ライブ、結婚
式であり、7人が該当していた。
• 50人以下のイベントでは、主にライブやピアノ発表会など音楽に関連するイベントが多かった。
• イベント参加以外の行動として友人と会食、宿泊、旅行等の行動を13人(61.9%)がとってお

り、行動が非常に活発でもあった。
• 最大参加人数が多い人は、ほかの行動歴3回以上が約4割(9人)であった。
• 発症日から考えると対象者の半数(11人)は緊急事態宣言以降のイベント参加であったことが

示唆される。
Appendix表3を参照41