よむ、つかう、まなぶ。
        歯科 (11 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shidou_kansa_jissi.html | 
| 出典情報 | 適時調査実施要領等(6/27)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        (7) 歯科外来診療において発生した医療事故、インシデント等を報告・分析し、その改善策を
実施する体制を整備している。
(
適
・
否
)
(8) 当該保険医療機関の見やすい場所に、緊急時における連携保険医療機関との連携方法や
その対応等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っている。
(9)(8)の掲示事項について、原則としてウェブサイトに掲載している。
(
適
・
否
)
(
適
・
否
)
※ 令和6年3月31日時点で歯科外来診療環境体制加算2の施設基準に係る届出を行っている
保険医療機関については、令和7年5月31日までの間に限り、(4)及び(7)の基準を満たして
いるものとする。
11/99
344 歯科外来診療医療安全対策加算
      
      実施する体制を整備している。
(
適
・
否
)
(8) 当該保険医療機関の見やすい場所に、緊急時における連携保険医療機関との連携方法や
その対応等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っている。
(9)(8)の掲示事項について、原則としてウェブサイトに掲載している。
(
適
・
否
)
(
適
・
否
)
※ 令和6年3月31日時点で歯科外来診療環境体制加算2の施設基準に係る届出を行っている
保険医療機関については、令和7年5月31日までの間に限り、(4)及び(7)の基準を満たして
いるものとする。
11/99
344 歯科外来診療医療安全対策加算