よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 これまでの取組と今年度・次年度の取組について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000197733_00007.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会(第23回 3/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特に公民科(公共/政治・経済)・保健体育の担当教員の皆さまへ

を活用してみませんか?
実践例も増えています

多様な教材と指導の参考資料
同封しています
「薬害を学ぼう」
・・・生徒配布用の教材です
<高校1年生の人数分を同封>

「指導の手引き」
・・・指導のポイント等を記載した
教諭向け資料です
<1冊同封>

「視聴覚教材」
・・・動画教材(全体編・パート別)
を無料で公開しています
<DVDを1枚同封>
<厚生労働省YouTubeでも公開>

「実践事例集」
・・・実際に授業に取り組んだ
実践例をまとめた教諭向け
資料です <1冊同封>

厚生労働省ホームページで各教材の電子媒体・視聴覚教材のリンク
・関連サイトなどを見ることもできます

検索

授業サポートも可能

様々な場面で活用可能

講師派遣もできます

公民科(公共/政治・経済)や保健体育を
中心に、様々な場面で活用されています
学校薬剤師の方との連携もおすすめです
<教材を使用・配布した科目>

(人)

公民科(公共)

薬害を学ぼう

厚生労働省職員による各種サポートを
受けることができます
モデル授業を実践していただける場合は
「実践事例集」への掲載も可能です

42

保健体育

19

公民科(政治・経済)

13

HRや薬物乱用教室

9

講演会(薬害、保健衛生講話等)

3

地理総合

2

総合的探求

2

理科(科学と人間生活)

2

その他

5

記載なし

6

その他の内訳

公民科(現代社会)

家庭科

世界史探究

始業式・終業式・集
会等

校内掲示

➢ 教材内容の御不明点等の説明
➢ 授業実施や授業計画策定に当たる
アドバイス(現地打合せやオンライン)
➢ 薬害被害者の方の講師派遣 など

詳しくは裏面をご覧ください

出典:令和5年度薬害教育教材に関するアンケート調査結果

皆さまの声がよりよい教材づくりに活かされています
Webアンケートへの回答にご協力ください
・・・・・・

教材を使わなかった方の御意見も歓迎です

【回答期限】
令和6年12月27日(金)17時

(R6.6)

6