よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4-1】(1)介護サービス事業者における業務継続に向けた取組状況の把握およびICTの活用状況に関する調査研究事業(調査票)[2.1MB] (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38040.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第28回 2/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

問 35

新型コロナウイルス感染症が 5 類感染症に移行した、現在の、下記に記載する各会議ごとの開催方法をお教
えください。最もあてはまるものをお答えください。(1~4のいずれかに○)
1. 開催してい

2. 原則、対

3. 原則、テレ

4. 対面とテレ

ない

面で実施

ビ電話等で実施

ビ電話等の併用

介護認定審査会

1

2

3

4

入所判定会議

1

2

3

4

地域ケア会議

1

2

3

4

集団指導等の行政説明

1

2

3

4

運営推進会議

1

2

3

4

事業所向け勉強会・研修会

1

2

3

4

都道府県・市町村間の会議

1

2

3

4

社会福祉審議会

1

2

3

4

介護保険事業計画策定・推進委員会

1

2

3

4

介護保険運営及びサービス推進協議会

1

2

3

4

地域包括ケア推進協議会

1

2

3

4

認知症施策推進懇談会

1

2

3

4

その他法令上定められていない会議

1

2

3

4

問 36

テレビ電話等を実施するにあたり利用している機材やサービスをお答えください。(あてはまるもの全てに○)

1.ノート PC

2.タブレット端末

4.会議用マイクやスピーカー

5.ヘッドセット

3.スマートフォン

6.オンライン会議サービス(Teams、Zoom、GoogleMeet 等)
7.チャット形式のコミュニケーションサービス(LINEWORKS、Teams、Slack 等)
8.その他(



※問 37 は、全ての方がお答えください
問 37

介護認定審査会は、ICT 等の活用により合議ができる環境が整えられれば、必ずしも特定の場所に集まって実
施する必要がない旨、令和5年5月に厚労省から事務連絡※があったことをご存知でしょうか。(1つに○)

1.知っている

2.知らない

※令和5年5月8日厚生労働省老健局老人保健課事務連絡「ICT 等を活用した介護認定審査会の開催について」
質問は以上です。ご協力ありがとうございました。

- 9 -