よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度診療報酬改定と賃上げについて ~ 今考えていただきたいこと(病院・医科診療所の場合) ~ (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00248.html
出典情報 賃上げ等に関する診療報酬改定&マイナ保険証の利用促進に関するオンラインセミナー(日本医師会との共同開催)(2/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



医療従事者の賃上げの概要について
(6)具体的なスケジュール

○ 賃上げのスケジュールのイメージは以下のとおりです。
○ 医療機関等においては、賃金引き上げの計画の作成→計画に基づく労使交渉等→計画に基づく給与規程の
改正→施設基準の届出及び期中の区分変更の届出→賃上げ状況の報告(令和6年度・令和7年度)を実施し
ていくこととなります。

R5年度
2月

賃上げセミナー

3月

R6年度

R7年度

4月~ 6月~ 9月~ 12月~

3月

4月~

6月

R8年度

~8月 9月~ 12月~

3月

~5月 ~8月


本日

2段階の引き上げを
行う場合

計画・交渉・改定

賃金改善
実施期間

施設基準上の
届出・変更

賃上げに係る診療報酬の
算定開始月は6月だが、
4月・5月の賃上げにも
充当可



R7年度分

R6年度分

R6改定
施行

















施設基準上の
賃上げ状況の
報告(予定)
報告

10