よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】吉備中央町提出参考資料 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37777.html
出典情報 救急医療の現場における医療関係職種の在り方に関する検討会ワーキンググループ(第2回 2/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

移動中の情報収集・伝送・保存の実証
(2023/3/19)

14

結果

考察
TSC score

30
25
20
15
10
5
0
1回目

2回目

3回目

GRS score
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0

QUICkスコアの結果から救命士による医師の遠
隔指示の元での車内超音波検査は可能であった。
統合ビューアーの使用により一括で情報を確認で
きるため、遠隔指示が容易であった。
ウェアラブルカメラにより適切な指示と手技の確認
が行えた。
電波環境による影響でリアルタイムでの画像伝送
ができない箇所があった。
施行時間が120秒を超えていた。
上下、頭尾側、腹背側などの用語の統一が必要で
ある。

課題

1回目

2回目

3回目

電波環境への対応
救急救命士への指示方法の統一化
統合ビューアーのタブレット化
遠隔指示下でのFASTの目標時間