よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資 料 5   オンライン資格確認等システムについて (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22453.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第147回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

オンライン資格確認の導入推進状況
【医療機関・薬局への働きかけ】
働きかけ先

医療機関・薬局全般

主な対応状況
・ 全医療機関・薬局に対して社会保険診療報酬支払基金からリーフレット等を配布し、導入のメリットや補
助金の紹介等を行うことでオンライン資格確認等システム未導入施設に対する導入促進を行っている。
・ 導入事例紹介サイト(https://cases.iryohokenjyoho-portalsite.jp/points/)において、事例を増やし
つつ、具体的な導入のメリットや導入に当たっての工夫・利用方法を紹介する等、さらなる周知広報を行っ
ていく。また、メリットや利用方法を具体的に説明した動画を用いた紹介も引き続き行っていく。
・ 顔認証付きカードリーダーを申込済の医療機関・薬局について、アンケート調査やヒアリング等を通じて、
その準備状況や導入に係る課題等を把握していく。

システム事業者を
通じた働きかけ

・ 主要なシステム事業者に対して、顧客である医療機関・薬局におけるオンライン資格確認等システム導入
予定を把握し、早期のシステム導入を行うため、能動的な働きかけを行うよう依頼。月次で進捗のフォロー
アップを実施。

公的医療機関等

・ 公的医療機関等について、個別の導入予定を関係省庁等と協力し把握するとともに、早期の導入・導入時
期の前倒しを依頼。進捗状況を随時確認。

チェーン薬局

・ 顔認証付きカードリーダーを一括で200台以上申し込んだ大手チェーン薬局について、導入状況や導入に
係る課題を把握し、早期の導入や導入時期の前倒しを依頼。

5