よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医薬品の一般的名称について(令和5年12月8日医薬薬審発1208第1号) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T231211I0010.pdf
出典情報 医薬品の一般的名称について(12/8付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ベムレメランは,SARS-CoV-2 の XBB.1.5 系統の変異株(オミクロン株)のスパイクタンパク質の受容体
結合ドメイン類縁体(C534S)をコードする mRNA である.ベムレメランは,5’キャップ構造及びポリ A
配列を含み,全てのシチジン残基及びウリジン残基が,それぞれ 5-メチルシチジン残基及び 5-メチルウリ
ジン残基に置換された,1024 個のヌクレオチド残基からなる 1 本鎖 RNA である.
Bemremeran is a mRNA encoding receptor-binding domain analog (C534S) of spike protein of SARS-CoV-2 (Omicron
variant, XBB.1.5). Bemremeran is a single-stranded RNA consisting of 1024 nucleotide residues including the 5’ cap
structure and poly A sequence in which all cytidine and uridine residues are replaced by 5-methylcytidine and 5methyluridine residues, respectively.



JAN 以外の情報は、参考として掲載しました。