よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-6-2 ニトロソアミン類(NTTP)が検出されたシタグリプチンリン酸塩水和物製剤の使用による健康影響評価の結果等について[645KB] (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36611.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会(令和5年度第2回 11/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和5年11月30日
令和5年度 第2回医薬品等安全対策部会
資料2-6-2





令 和 5 年 9 月 29 日



都 道 府 県
保健所設置市




衛生主管部(局)

御中

厚生労働省医薬局医薬安全対策課
厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課

ニトロソアミン類(NTTP)が検出されたシタグリプチンリン酸塩水和物製剤の
使用による健康影響評価の結果等について

シタグリプチンリン酸塩水和物製剤については、ニトロソアミン類に分類さ
れる化学物質(7-Nitroso-3-(trifluoromethyl)-5,6,7,8-tetrahydro[1,2,4]
triazolo-[4,3-a]pyrazine(以下「NTTP」という。))が検出されたことを受け、
当該製剤を服用している方への当面の対応等を、令和4年9月1日付け厚生労
働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課、監視指導・麻薬対策課事務連絡「シタグ
リプチンリン酸塩水和物製剤におけるニトロソアミン類の検出への対応につい
て」によりお知らせしているところです。
今般、令和5年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部
会安全対策調査会における審議結果を踏まえ、シタグリプチンリン酸塩水和物
製剤の服用による健康影響評価、同剤を服用している方々への対応等を下記の
とおり取りまとめましたので、本件について患者から相談を受けた場合等の参
考とされたく、貴管下医療機関及び薬局に対する周知方お願いいたします。