よむ、つかう、まなぶ。
        資料2-2-2 海外地域別の滞在期間に関する問診について【日本赤十字社作成資料】 (5 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36368.html | 
| 出典情報 | 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会血液事業部会安全技術調査会(令和5年度第2回 11/20)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        問診項目変更にかかる課題
• 献血前の問診は、紙の問診票ではなく、血液事業情報システム等の問診項目
への回答により行うため、問診項目の変更や削除に伴う大規模なシステム改修
が必要となる
• プラセンタ製剤使用者にかかる問診項目もvCJD関連のため削除となる。国の通
知(平成18年9月11日 薬食発第0911001号)の廃止が必要
• 輸血用血液や血漿分画製剤の注意事項等情報(添付文書)にvCJDの感染
リスクの記載の扱いを検討する必要がある(平成15年7月改訂時に追記)
• 原料血漿も同様の問診項目が適用されることにかかる血漿分画製剤メーカー等
への情報共有
• 本変更に関して、国民に対する国及び日赤からの適切な情報提供
5
      
      • 献血前の問診は、紙の問診票ではなく、血液事業情報システム等の問診項目
への回答により行うため、問診項目の変更や削除に伴う大規模なシステム改修
が必要となる
• プラセンタ製剤使用者にかかる問診項目もvCJD関連のため削除となる。国の通
知(平成18年9月11日 薬食発第0911001号)の廃止が必要
• 輸血用血液や血漿分画製剤の注意事項等情報(添付文書)にvCJDの感染
リスクの記載の扱いを検討する必要がある(平成15年7月改訂時に追記)
• 原料血漿も同様の問診項目が適用されることにかかる血漿分画製剤メーカー等
への情報共有
• 本変更に関して、国民に対する国及び日赤からの適切な情報提供
5
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  