よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度厚生労働省補正予算案の主要施策集 (51 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/23hosei/
出典情報 令和5年度厚生労働省補正予算案の概要(11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【○感染症対策の強化のための研究開発や医薬品備蓄等の実施】

施策名:次の感染症危機に備えた有効な治療薬等の研究開発の推進


令和5年度補正予算案 10億円



施策の目的

新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、次の感染症危機に備えた医薬品等の研究開発を推進
する。


感染症対策部
感染症対策課
(内線8029)

対策の柱との関係














施策の概要

1.研究開発
次の感染症の発生に備え、治療薬等の研究開発や病態解明に資する研究、検査・診断法や医薬品の開発に応用可能な
プラットフォーム技術等を含めた基盤技術の研究開発を支援する。
2.調査委託
重点感染症に対する診断・治療薬の研究開発の方向性について示す基本的な考え方を整理する。


施策のスキーム図、実施要件(対象、補助率等)等

1.研究開発

2.調査委託



日本医療健康
開発機構
(AMED)



日本医療健康
開発機構
(AMED)

研究者/
民間事業者等

⑤ 成果イメージ(経済効果、雇用の下支え・創出効果、波及プロセスを含む)
次の感染症危機に備えるための治療薬等の必須対抗手段の基盤に関する研究開発促進等により、感染症危機管理体制の抜本
的強化を行う。
50