よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○診療報酬改定結果検証部会からの報告について 総-1-3-1 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00222.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

施設調査の結果④
<施設が関わっている保健事業や地域連携に関する会議への参加実績>(報告書p26)
○保健事業や地域連携会議の参加実績は「歯周病検診等の地域住民を対象とした歯科健診・
歯科保健指導に協力している」が69.6%であった。
図表 2-19

会議への参加実績(複数回答)

0%

50%

過去1年間に、居宅療養管理
指導を提供した実績がある

30.5

100%

0%

50%

自治体等が実施する事業に協
力している

100%

56.2

地域ケア会議に年1回以上出
席している

20.5

学校歯科医等に就任している

67.3

介護認定審査会の委員の経
験を有する

25.1

妊産婦や乳幼児に対する歯科
健診・歯科保健指導に協力し
ている

68.6

在宅医療に関するサービス担
当者会議、病院・介護保険施
設等で実施される多職種連携
会議等に年1回以上出席して
いる

20.2

歯周病検診等の地域住民を
対象とした歯科健診・歯科保
健指導に協力している

69.6

ケアマネジャーへの情報提供
(メールやファックス等を含
む)をしている

過去1年間に、栄養サポート
チーム等連携加算1又は2を
算定した実績がある

35.2

過去1年間に、退院時共同指
導料1、退院前在宅療養指導
管理料、在宅患者連携指導料
又は在宅患者緊急時等カン
ファレンス料の算定がある

43.2

過去1年間に、福祉型障害児
入所施設、医療型障害児入所
施設、介護老人福祉施設又は
介護老人保健施設における定
期的な歯科健診に協力してい


48.8

14.8

介護予防の通いの場等におけ
る口腔保健指導に協力してい
る(歯科衛生士を派遣する場
合を含む)

特に関わっている保健事業は
ない

1.9

認知症対応力向上研修等、認
知症に関する研修を受講して
いる

42.0

後期高齢者に対する歯科健診
やフレイル対策等の高齢者の
保健事業に協力している

2.3

在宅医療・介護等に関する研
修を受講している

企業等における歯科健診・歯
科保健指導に協力している

51.0

12.6

5.9

過去1年間に、歯科診療特別
対応加算又は初診時歯科診
療導入加算を算定した実績が
ある

無回答

20.9

2.1

全体 n=1931

6