よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬-1○令和6年度薬価改定について (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212451_00076.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第212回 10/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

業界団体からの要望事項 ⑤

③ 新薬創出等加算の見直し

ドラッグラグ・ロスに係る問題点

@ 現行の品目要件では、医療上の必要性が高い医薬品が必ずしも新薬創出等加算の対象とならないこ
とがあり、ドラッグラグ・ロスが多く生じている小児用医薬品なども対象となかっていない

@ 現行の企業指標による評価は企業規模の影響を強く受けるため、小規模企業、希少疾病等の専門分
野に特化した企業、日本での事業展開の歴史が浅い外国企業などにとっては、新薬の薬価が維持で
きない。それが日本で上市する魅力をなくしている

【品目要件】

@ 小児用医薬品などの医療上必要性の高い医薬品、およびドラッグラグ・ロス解消に資する日本で早期
上市した品目については、現行の品目要件に追加すべきである

【企業指標・企業区分】

@ 企業指標・企業区分については撤廃し、薬価を維持すべさである

【現行の品目要必]

1) 有用性系加算適用品目
g 開発人募品

3 希少近病用医薬品
品 新規必用機序蕎薬品
品) 新規性用醒序医薬品から3年以内・3番手以内
) 先駆的医薬品

⑦ 特定用遮医薬品

加 薬剤耐性菌の治叉薬

追加

中旧用陸開品などの随聞上必圭

〇 日本で早期上市した医薬品

【企業要性に係避指標]

片-1) 国内試験(日素を含お国際共同試験をを訪お)(実施雪J(PhagmgL選降)
-g) 新薬収載実績(収載成馬数)(G過去年

上-う1 革新的新薬の収載実績(過去5年

上-引) 薬剤耐性菌只治療薬只収載実績(過去5年}

上-5) 新型コロナウイルス四治療等に用いる医葉品(過去5年)

B-1』 開発公募品(開発着手数(過去5年}(B-2分を隊く)

日-} 開侍公募品(承認取得芝)(過去年)

C-1) 世界に先駆けた新薬開発(品目数1過去5年

に-g) 特定の用途に係るる医机品四開発(曲目数)(過去年(上-和4勢を障く)