よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-5  デジタルを用いた多職種連携強化と薬局薬剤師に期待される役割~イギリスの事例を参考に ~(成瀬道紀参考人提出資料) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24389.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第2回 3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局薬剤師の医療機関の薬剤師との対比
• 医師と別の組織に属するため、データ共有含め密な連携が困難。
⇒役割・機能の拡大や対人業務強化の阻害要因に

薬局薬剤師と医療機関の薬剤師
薬局薬剤師

医療機関の薬剤師

勤務先

薬局
(処方医と異なる)

医療機関
(処方医と同じ)

医師からの情報入手手段

主に処方箋
(通常、病名・検査値なし)

電子カルテなど
(詳細なデータを入手可能)

医師への情報伝達手段

主に疑義照会
(その他の用件では連絡しにくい)

院内カンファレンス、処方提案など
(密なコミュニケーションが可能)

(資料)日本総合研究所

5

Copyright (C) 2022 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.