よむ、つかう、まなぶ。
        【資料2】全国ホームヘルパー協議会 (20 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35413.html | 
| 出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第225回 9/27)《厚生労働省》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        (参考)6.同一建物等減算(集合住宅等減算)の適正化
<会員の声(同一建物等減算)>
○サービス付き高齢者向け住宅等の利用者にサービスを提供する訪問介護事業所と
利用者宅でサービスを提供する訪問介護事業所は役割が異なり、同一の事業所と
は考えられない。
○併設はしていなくても、同一法人が運営する有料老人ホームにしか訪問しない、
減算逃れを行う事業所もある。介護保険法や地域包括ケアの理念からふさわしく
ないのではないか。
○ホームヘルパーの人材不足が深刻な状況であり、施設に併設されている訪問介護
事業所のヘルパーにも地域で暮らす利用者への訪問介護事業も行っていただくこ
とで、地域全体での人材不足に対応できるのではないか。
○ガソリン代、駐車場代、移動時間がかかり、事業継続が難しくなっている。
○減算だけではなく、利用者宅を車等で移動してサービスを提供している訪問介護
事業所への加算を考えていただきたい。
19
      
      <会員の声(同一建物等減算)>
○サービス付き高齢者向け住宅等の利用者にサービスを提供する訪問介護事業所と
利用者宅でサービスを提供する訪問介護事業所は役割が異なり、同一の事業所と
は考えられない。
○併設はしていなくても、同一法人が運営する有料老人ホームにしか訪問しない、
減算逃れを行う事業所もある。介護保険法や地域包括ケアの理念からふさわしく
ないのではないか。
○ホームヘルパーの人材不足が深刻な状況であり、施設に併設されている訪問介護
事業所のヘルパーにも地域で暮らす利用者への訪問介護事業も行っていただくこ
とで、地域全体での人材不足に対応できるのではないか。
○ガソリン代、駐車場代、移動時間がかかり、事業継続が難しくなっている。
○減算だけではなく、利用者宅を車等で移動してサービスを提供している訪問介護
事業所への加算を考えていただきたい。
19