よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】全国ホームヘルパー協議会 (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35413.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第225回 9/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)5.人材確保の取り組みに対する支援と訪問介護の魅力発信

<会員の声(人材確保・魅力発信)>
○人材不足は大変深刻で、ホームヘルパーが1人休むと事業が回せなくなるような
状況である。
○利用者のニーズが多様化しており、ニーズに対応できる人材を確保したいが、求
職者が少ない。
○人材不足を理由に、サービス利用を断らざるを得ない状況が発生している。
○1対1の支援であり、責任やプレッシャーも大きいが、それ以上に訪問介護が保
有する本来のやりがいや楽しみが伝わっていない。
○福祉系の専門学校等でも訪問介護の講義や実習の時間が少なく、施設系のことを
知る機会に偏っているため、必然的に施設系への就職を希望する学生が多い。
○ホームヘルパーを家政婦と同様に思っている利用者・家族が存在することや、カ
スタマーハラスメントの報道などにより、訪問介護の仕事の魅力が正しく世間
に広まっていない。
○今のままでは人材不足を理由に、訪問介護事業所を継続して経営することはでき
ない。
15