よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


再生医療等安全性確保法施行5年後の見直しに係る検討の中間整理 (25 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24369.html
出典情報 厚生科学審議会 再生医療等評価部会(第74回 3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考資料)

再生医療等評価部会 委員名簿
荒戸

照世

北海道大学病院臨床研究開発センター 教授

伊藤

陽一

大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研
究所 医療健康データ科学研究センター センター長

宇佐美

伸治

公益社団法人日本歯科医師会 常務理事

梅澤

明弘

国立研究開発法人国立成育医療研究センター研究所 副所長

岡野

栄之

慶應義塾大学医学部生理学教室 教授

掛江

直子

国立研究開発法人国立成育医療研究センター生命倫理研究室
室長

川上

純一

(公社)日本薬剤師会 副会長

紀ノ岡

正博

大阪大学大学院工学研究科生命先端工学 教授

木下



京都府立医科大学 特任講座

後藤

弘子

千葉大学大学院専門法務研究科 教授

髙田

礼子

聖マリアンナ医科大学予防医学教室 教授

髙橋

政代

株式会社ビジョンケア 代表取締役社長

田島

優子

さわやか法律事務所 弁護士

鶴若

麻理

聖路加国際大学生命倫理分野 准教授

戸口田

淳也

感覚器未来医療学

特任教授

京都大学ウイルス・再生医科学研究所組織再生応用分野 教授

飛松

好子

国立障害者リハビリテーションセンター 総長

花井

十伍

特定非営利活動法人ネットワーク医療と人権 理事

平川

俊夫

公益社団法人日本医師会 常任理事

◎ 福井

次矢

聖路加国際大学 学長

前川



京都府保健環境研究所 所長

松山

晃文

学校法人藤田医科大学 医学部再生医療学講座

○ 山口

照英

日本薬科大学 客員教授

山中

竹春

公立大学法人横浜市立大学 学長補佐・医学部教授

矢守

隆夫

(独)医薬品医療機器総合機構 理事

教授

(50 音順、敬称略)
(◎は部会長、○は部会長代理)

24