よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 居宅介護に係る報酬・基準について (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35273.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第36回 9/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

居宅介護の障害者・障害児の利用状況

(論点1参考資料① )

1.居宅介護の利用者数
利用人数

割合

障害者

192,980人

96.1%

障害児

7,803人

3.9%

合計

200,783人

100.0%

出典:国保連データ(令和5年4月実績)

2.一事業所あたりの利用状況(令和4年12月)
一事業所あたりの居宅介護の利用者数は、平均で障害者8.80人となっている。また、障害児0.36人となっている。

居宅介護の利用者数(障害児)

居宅介護の利用者数(障害者)
全 体
(人)

身体

知的

精神

難病


(人)

全体

身体

0.25

区分1

0.11

0.03

0.13

0.01

知的

0.08

区分2

0.52

0.25

1.43

0.01

精神

0.02

区分3

0.83

0.33

1.15

0.01

難病等

0.01

区分4

0.59

0.23

0.43

0.02

合計

0.36

区分5

0.59

0.16

0.12

0.02

(再掲)喀痰吸引等対象者

0.02

区分6

1.49

0.21

0.06

0.06

(再掲)重症心身障害児

0.02

合計

8.80

(再掲)医療的ケア児

0.02

(再掲)喀痰吸引等対象者

0.08

(再掲)医療的ケア児_うち、医療的ケア判定スコア16点以上

0.01

出典:令和4年度障害福祉サービス等報酬改定検証調査
集計に用いた標本数(n):426居宅介護事業所

8