よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-1】一般用検査薬の一般原則について (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35048.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会(令和5年度第2回 9/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

穿刺血を用いた検査項目に追加されることで得られるメリット

血液は、自覚できない健康情報の宝庫であり、侵襲の少ない穿刺
血を用いることで、自身の様々な健康状態を知ることができる。
健康診断や人間ドック以外にも健康状態を知る機会、選択肢が提
供できる。
疾病の早期発見と医療機関受診へのきっかけとなり、早期治療に
つながる。
使用者が、OTC検査薬の結果を記録し、医師・薬剤師にフィードバ
ックすることにより、的確な診療・服薬指導につなげることができる。
国民の健康リテラシーの向上につながる。
17