よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】介護医療 (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34470.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第221回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

入所者の傷病及び処置の状況



介護医療院入所者の傷病は認知症が最も多く50.8%、次いで高血圧が44.1%であった。
処置の状況は、リハビリテーションで76.7%、次いで喀痰吸引が32.4%であった。
入所者の傷病(複数回答) n=116
高血圧
23.7%

心臓病

16.1%

筋骨格系の病気(骨粗しょう症、関節症等)

17.8%

外傷(転倒・骨折等)

10.2%

がん(新生物)

11.9%

1.3%
7.8%

気管切開のケア

1.2%

人工呼吸器の管理

0.1%

静脈内注射(点滴を含む)

14.0%

皮内、皮下及び筋肉注射(インスリン注射を除く)

2.6%

簡易血糖測定

7.5%



インスリン注射

0.8%

3.5%

疼痛管理(麻薬なし)
疼痛管理(麻薬あり)

6.8%

認知症(アルツハイマー型 等)

2.3%
0.4%

創傷処置

50.8%

褥瘡処置

パーキンソン病

10.2%

目の病気

1.7%

耳の病気

0.8%

9.5%
4.6%

浣腸

24.6%

摘便

31.4%

導尿

1.8%

膀胱洗浄

2.5%

持続モニター(血圧、心拍、酸素飽和度等)

3.9%

0.0%
2.5%

その他
ない

32.4%

ネプライザー

腎臓・前立腺の病気

その他の難病

1.5%

酸素療法(酸素吸引)

13.6%

うつ病・精神疾患

15.0%

* 喀痰吸引

9.3%

胃腸・肝臓・胆のうの病気

1.6%

ストーマ(人工肛門・人工膀胱)の管理

12.7%

呼吸器の病気(肺炎や気管支炎等)

24.7%

カテーテル(尿道カテーテル・コンドームカテーテルの管理)

21.2%

高脂血症(脂質異常症)

17.7%

中心静脈栄養
38.1%

糖尿病

歯科疾患

* 胃ろう・腸ろうによる栄養管理
*経鼻経管栄養

44.1%

脳卒中(脳出血・脳梗塞等)

血液・免疫の病気

処置の状況(複数回答) 回答数261施設、n=12,681人

リハビリテーション
20.3%

0.0%

76.7%

ターミナルケア
歯科治療(訪問を含む)

70.0%

80.0%

【出典】令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和3年度度調査)「(1)介護医療院におけるサービス提供実態等に関する調査研究事業」

40

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0%

0.0%

14.9%

10.5%
10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

*栄養管理、喀痰吸引、インスリン注射はサービス費の算定要件となっている