よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】新興・再興感染症データバンク事業(REBIND) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34239.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第78回 7/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

新興・再興感染症データバンク事業 ナショナルリポジトリ
(REBIND)
◼ 予防・治療法が確立されていないパンデミック等に移行する懸念がある新興・再興感染症に対して、
病態解明、バイオマーカー・治療薬・ワクチンの開発や効果の評価等のために、患者・病原体ゲノムデータ、
臨床データ、病原体の集積を行う

【緊急時】 100日ミッションを満たせるよう、明確な目的と目標症例数をあらかじめ設定し、有事において
速やかに必要症例数を集積できる体制を構築する
【平時】 重症呼吸器感染症等の公衆衛生上の課題となる疾患を最優先とし、REBINDの主目的で
ある病態解明、検査薬・治療薬・ワクチン等の開発に資する事業を行いながら、緊急時の対応
も見据えた体制を構築する

2