よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2参考○在宅について(その1) (77 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00196.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第549回 7/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

夜間休日対応を含めた地域における連携の取組
○ 様々な在宅医療へのニーズに対応するため、地域における夜間休日対応を含めた連携体制の構築と、
インターネットを通じた情報の公開を行っている事例がある。
滋賀県薬剤師会の取組
(在宅医療支援薬局の公開)

岸和田市における多職種連携の取組
(在宅医療・介護のポータルサイトの開設)

滋賀県薬剤師会のホームページにおいて、24時間の在宅対応が可能な薬局
(在宅医療支援薬局)の情報を公開し、検索が可能。薬局リストは冊子にして
関係機関にも配布。

岸和田市医師会がポータルサイト(※)を運営し、市内で提供されている在宅
医療・介護の閲覧・検索などが可能(薬局の対応も含む)。夜間休日対応の可
否も掲載されている。

※24時間対応とは、時間外でも①連絡が取れ、②自薬局又は連携薬局の協力で訪
問対応が可能であること。

※岸和田市歯科医師会、岸和田市薬剤師会、訪問看護ステーション運営協議会、訪問リハビリ
テーション提供機関、地域包括支援センター、岸和田市、岸和田保健所からの情報提供や協
力を得て運営。

在宅医療支援薬局情報サイト
地域、条件(在宅対応、麻薬・衛生材料の取扱い等)を指定して検索し、薬局の詳
細な情報を確認することが可能。

アットホームきしわだ
住み慣れた地域で、病気や障害を持っても安心して生活を継続できるように、医療、
介護の両面に関わる施設や情報を提供するポータルサイト。

在宅医療支援薬局情報リスト(冊子)
在宅医療に対応している薬局のリストの冊子を各地域において、医療機関、訪問看
護ステーション、市役所・町役場、郡市医師会、地域包括支援センター等に、地域
薬剤師会の担当者が訪問して配布。地区薬剤師会ごとの窓口担当者も掲載。
(薬局情報)
・薬局名/所在地/連絡先/担当者/訪問実績
・退院時カンファ参加可否
・麻薬小売業者免許有無
・無菌調整対応可否
・医薬品・医療材料分割対応有無
・小児在宅受入可否、等
(地域担当者情報)
・地域の窓口担当者リスト
・終末期医療に対応可能な薬剤師のリスト

など

※リスト掲載項目や内容は、見直し・改訂を毎年
実施

77