
- ジャンル:
Daily
[政令] 介護保険の国庫負担金の算定などに関する政令が一部改正 内閣 (会員限定記事)
政府は2月16日、「介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令等の一部を改正する政令案」(参照)(参照)を閣議決定した。「公的年金制度の財政基盤および最低保証機能の強化等のための国民年金法等の一部を改
政府は2月16日、「介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令等の一部を改正する政令案」(参照)(参照)を閣議決定した。「公的年金制度の財政基盤および最低保証機能の強化等のための国民年金法等の一部を改
全国老人福祉施設協議会は2月15日、「軽度者サービスの移行」に関する意見書を塩崎恭久厚生労働大臣と自由民主党に提出した。軽度者サービスの移行とは、財務省の財政制度等審議会から提案された軽度者向け介護
政府は2月15日、「1億総活躍社会に関する意見交換会」を開催し、「介護人材の確保」について有識者から意見聴取した。1億総活躍社会に向けては介護サービスを50万人分拡大する「介護離職ゼロ」への緊急対策
「キーワードでみる厚生行政」(2月3日~2月11日)(参照)をアップしました。 今回は、(1)2015年度 病床機能報告における機能別病床数の報告状況【速報値】(参照)、(2)高齢者虐待の相談・通報
厚生労働省は2月9日、2014年度の「後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等」について、速報値を公表した。 2014年度の実質的な単年度収支(前年度国庫支出金等精算後)は801億円
厚生労働省は2月8日、2015年10月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,346万人。要介護者(要支援者含む)は617.5万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約
厚生労働省は2月5日、2014年度の「高齢者虐待防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査」の結果(参照)(参照)を公表した。全国の市町村や都道府県の高齢者虐待への
厚生労働省は2月5日、介護保険最新情報vol.514(参照)を公表し、同日付の「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の公布」に関する事務連絡を掲載している。
厚生労働省は2月3日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開き、2016年度に実施する「介護経営概況調査」の実施案(参照)(参照)を示した。内容は、1月25日に開催された同分科会「介護事業経営調査
厚生労働省は2月2日、「特定健康診査・特定保健指導のあり方に関する検討会」(参照)を開催した。特定健診などは5年ごとの実施計画の策定が規定されており、2018年の第3期実施計画開始にあたって、項目や
厚生労働省は2月1日、「介護人材確保地域戦略会議」を開催した。政府が新たに掲げた「介護離職ゼロ」実現に向けて必要となる介護人材確保への取り組みを推進するため、厚生労働省が施策を説明したほか、都道府県
厚生労働省は1月29日、歯科医師の資質向上等に関する検討会「歯科医師の需給問題に関するワーキンググループ(WG)」を開催し、各構成員の発言などをふまえた現時点の「論点整理(たたき台)」(参照)を示し