から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月25日(木)

[後発品] 医療費抑制効果、患者への影響など総合的に検証し、政策見直しを (会員限定記事)

 日本医師会総合政策研究機構は10月25日に、日医総研ワーキングペーパーとして「医薬分業、後発医薬品使用促進の現状と薬局および後発医薬品メーカーの経営」を公表した。  「医薬分業」の進展により、薬局の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月25日(木)

[意見募集] 薬事法施行規則等の、医療機器の不具合報告する規定を改正 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月25日に、「薬事法施行規則及び医療機器の臨床試験の実施の基準に関する省令の一部を改正する省令(案)」の意見募集を開始した。  医療機器の治験中の不具合・有害事象報告等については、薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月19日(金)

[意見募集] 歯科用インプラントシステムが満たすべきJIS規格などを制定 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月19日に、「医療機器に係る日本工業規格の制定及び改正案」について意見募集を開始した。  今回は、次の3つの歯科用医療機器について、JIS規格(日本工業規格)の制定・改正に関し広く意

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月19日(金)

[意見募集] 新たに8物質を追加した指定薬物省令改正、パブコメ募集 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月19日に、「薬事法第二条第十四項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令」(案)に関する意見募集を開始した。  近年、いわゆる

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月15日(月)

[医薬品等] 新治験活性化計画の実施主体やスケジュール等を明確化・具体化 (会員限定記事)

 文部科学省と厚生労働省は10月15日に、「臨床研究・治験活性化5か年計画2012アクションプラン」を公表した。  我が国の新薬創出能力を高めるため、平成15年以降、数次の治験活性化に向けた取組みが行

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月12日(金)

[医療機器] 2種の災害対応ロボット開発、過酷環境下での活躍に期待  NEDO (会員限定記事)

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10月12日に、災害対応ロボット開発の最新成果を初公開した。  NEDOの「災害対応無人化システム研究開発プロジェクト」において、千葉工業大学および株

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月10日(水)

[医療機器] 第5回ロボ大賞、生活支援ロボットソリューション事業推進に決定 (会員限定記事)

 経済産業省は10月10日に、「第5回 ロボット大賞」の受賞ロボットが決定したことを発表した。  近年、高齢者や要介護者などの生活支援のため、生活・介護・福祉等の生活支援分野を中心に多くのサービスロボ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月03日(水)

[医薬品] イリノテカン塩酸塩の小児悪性固形腫瘍への適応など公知申請へ (会員限定記事)

 厚生労働省は10月3日に、「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」を開催した。この日は、これまでと同様に、第1回・第2回要望に係る検討状況等について専門作業班(WG)から報告を受けたほか、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月01日(月)

[意見募集] 医薬品の安全性確保に向け、製造から市販後までリスク管理を (会員限定記事)

 厚生労働省は10月1日に、「『医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令』および『医薬品の製造販売後の調査及び試験の実施の基準に関する省令』の一部を改正する省令」に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年10月01日(月)

[医薬品] デュロテップMTパッチ等17品目が再審査で安全性等確認 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月1日に、「新医薬品の再審査結果 平成24年度(その2)」に関する通知を発出した。  医薬品は薬事法による承認を受ける際に、治験等の結果から有効性および安全性についての審査が行われる

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年09月28日(金)

[医療安全] 医療事故調査と警察捜査との関係、警察の関与に慎重な意見 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月28日に、医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会を開催した。  この日は、調査の仕組みのうち(1)費用負担(2)捜査機関との関係―について議論したほか、日本医療安全調査

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。