から
まで
[医療改革] 調剤の外部委託「医療機関も把握できる仕組みを」 厚科審部会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医薬品・医療機器
投稿日:
2025年06月04日(水)

[医療改革] 調剤の外部委託「医療機関も把握できる仕組みを」 厚科審部会 (会員限定記事)

 厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会が4日に開催され、医薬品医療機器等法の改正に伴い調剤業務の外部委託を薬局が実施しているか、医療機関が把握できる仕組みの検討を求める意見が出た。 5月14日に成立

[看護] 高額請求の事業者に適正な指導監督を要望へ 訪問看護2団体
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
2026年度改定
看護
調査・統計
投稿日:
2025年04月18日(金)

[看護] 高額請求の事業者に適正な指導監督を要望へ 訪問看護2団体 (会員限定記事)

 訪問看護の一部の事業者が訪問看護療養費を高額請求している問題で、日本訪問看護財団と全国訪問看護事業協会は、適正な指導監督の実施を厚生労働省に要望する考えを示した。6月中旬ごろの提出を見込んでいる20

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2024年12月16日(月)

[医療提供体制] マイナ保険証、通常受付窓口と異なる動線にも対応、外来診療では来春にスマホ搭載の実証も (会員限定記事)

  紙の健康保険証の新規発行が終了した。10月からは「医療DX推進体制整備加算」でマイナ保険証の利用率が要件化されるなど、医療DXの本格化に向けた準備も進められているが、マイナ保険証への円滑な移行に向

[医療改革] 規制・制度改革の政策重点分野に地方創生など4つの柱
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年11月12日(火)

[医療改革] 規制・制度改革の政策重点分野に地方創生など4つの柱 (会員限定記事)

 政府の規制改革推進会議が12日、石破政権下で初めて開かれ、規制・制度改革の政策重点分野として「地方創生」や「防災・減災」など4つの柱を決めた(参照)。医療関連では、オンライン診療の円滑化や訪問看護ス

[医療提供体制] 委託側と受託側双方の義務・責任を法令で規定へ 厚労省案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2024年10月03日(木)

[医療提供体制] 委託側と受託側双方の義務・責任を法令で規定へ 厚労省案 (会員限定記事)

 薬局の薬剤師が行う対物業務を効率化するため調剤業務の一部を別の薬局に委託できるようにする新たな制度の整備を巡り、厚生労働省は3日、委託側と受託側双方の義務や責任を法令で規定する案を厚生科学審議会・医

[医療提供体制] 郵便局でのオンライン診療、山口県の離島で実証開始
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年09月06日(金)

[医療提供体制] 郵便局でのオンライン診療、山口県の離島で実証開始 (会員限定記事)

 総務省は、山口県の平郡島で郵便局の空きスペースを活用したオンライン診療などの実証事業を17日から行うと発表した。島内の平郡診療所で事前予約をすれば、平郡郵便局でかかりつけ医による診療や薬剤師による服

[医療改革] 医薬品販売規制の見直しなど5項目を検討へ 規制改革推進会議
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医薬品・医療機器
投稿日:
2024年09月02日(月)

[医療改革] 医薬品販売規制の見直しなど5項目を検討へ 規制改革推進会議 (会員限定記事)

 政府の規制改革推進会議は2日、5月の答申取りまとめ後、初の会合を開き、答申までの議論で課題となっていた一般用医薬品の販売区分や販売方法、オーバードーズ対策など医薬品販売規制の見直しについて引き続き議

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2024年07月23日(火)

[医療提供体制] アマゾン、処方薬の提供サービス開始 (会員限定記事)

 アマゾンジャパンは23日、全国の約2,500店舗の薬局と連携して薬局によるオンライン服薬指導から処方薬の配送までを行うサービス「Amazonファーマシー」を開始したと発表した。 利用者は、アマゾンの

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2024年07月22日(月)

[医療改革] 日本スタートアップ大賞2024、厚労大臣賞に「カケハシ」 (会員限定記事)

 「日本スタートアップ大賞2024」で、厚生労働大臣賞に電子薬歴など活用したサービスを展開する「カケハシ」が選ばれた。 「カケハシ」は、処方歴や薬歴などから患者に合わせた服薬指導を支援する薬剤師向けの

[診療報酬] ベースアップ評価料など疑義解釈「その8」を事務連絡 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年06月18日(火)

[診療報酬] ベースアップ評価料など疑義解釈「その8」を事務連絡 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月18日付で、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料「その8」を地方厚生(支)局などに送付した。同疑義解釈では「診療録管理体制加算」「ベースアップ評価料」「特定薬剤管理指導加算」

[医療改革] 調剤業務の一部を薬局間で委託、大阪市が7月1日から受付開始
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2024年06月17日(月)

[医療改革] 調剤業務の一部を薬局間で委託、大阪市が7月1日から受付開始 (会員限定記事)

 厚生労働省は17日、国家戦略特別区域での調剤業務の一部を薬局間で委託する事業について大阪市が7月1日から受付を開始することを有識者検討会に報告した(参照)。 この事業は、6月4日に開かれた国家戦略特

[医療提供体制] 「遠隔医療モデル参考書」改訂版を公表 総務省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年05月31日(金)

[医療提供体制] 「遠隔医療モデル参考書」改訂版を公表 総務省 (会員限定記事)

 総務省は5月31日、2020年5月に作成した「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版」の改訂版を公表した。オンライン診療をお試しで実施する導入プロセスの紹介や服薬指導、へき地での取り組みなど、新たに

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。